イスパニア語ブログ

FILOLOGÍA ESPAÑOLA

Palabra del año 2020

いつか、スペイン語remontada という単語がフランス語の辞書に記載されるという日本のニュースを読みました。
果たしてこんなニュースに食いついた人間は日本に何人いるのでしょうか?そもそもどこに需要があると思って日本語にされたのか?まあ、いずれにしろ、ぼくにとっては非常に興味深いニュースとして心に残っているので、この記事を日本語にした人も喜んでるでしょう ;)

2017年3月8日のチャンピオンズリーグバルセロナパリサンジェルマンの一戦。バルサが起こした「カンプ・ノウの奇跡」と呼ばれる"歴史的大逆転劇"は "remontada histórica" としてスペインだけでなく、世界中で話題になりました。
あまりサッカーに興味がないぼくも、当時スペインにいたので、バルのテレビでこの試合をリアルタイムで観ました。後半ロスタイムにバルサが2点を追加して大逆転を起こすことなどまだ知らない周りのスペイン人たちが後半30分くらいからバルセロナのベスト8進出はムリだと叫びながら、頭を抱えながら、泣きながら帰って行ってました。おそらく後にリアルタイムでの大逆転劇を見逃したことを知り、再び頭を抱えたんじゃないでしょうか?「あきらめたらそこで。。。」彼らはまだこの名言を知らなかったようです :)

サッカー史に残るこの大逆転はあまりに衝撃的すぎて、「大逆転」を意味するスペイン語 remontada がフランスのメディアや日常会話で頻繁に使用されるようになった結果、フランス語辞書 Larousse の最新版に記載されることになったそうです。
新たに登録される単語の中にはフランス語化された外国語などもある中で、この remontadaスペイン語での表記と発音のままでフランス語に取り入れられるとのこと。それだけフランスにとってこの大逆転負けが衝撃的だったということでしょうか。もしくはこの屈辱を忘れないためにとか?

 

【きっかけ】

12月21日、今年も FundéuPalabra del año の最終候補の12単語が発表されました。ぼくはスペインに留学していた2017年にこの存在を知ってから毎年一人でこっそり注目しています :)

このブログでも何度もお世話になっているこの Fundéu という組織ですが、一応説明しておくと "Fundación del Español Urgente" の略で、Real Academia Española の監修監督の下でスペイン語の正しい知識を提供してくれる、我々スペイン語学習者にとっては非常にありがたい組織です。

ちなみに、余談中の余談ですが、この Fundéu は以前はスペインのバスク発の銀行 BBVA がメインスポンサーであったので FundéuBBVA と表記されていたのですが、そのスポンサー契約がどうやら終了したようで今年からその正式名称が FundéuRAE に変更されたのです。例えば、今回扱う Palabra del año に関する毎年の記事の一覧を見てみると名前の変更が確認できます ↓

f:id:sawata3:20201224123756p:plain

2020年は FundéuRAE、2018・2019年は FundéuBBVA


この変更によって、もちろんホームページの左上にあるロゴも変わりました ↓

f:id:sawata3:20201224124135j:plain

FundéuRAE のホームページより

RAE の文字だけ黒色になっているという違和感がえげつない。。。
ぼくの記憶が正しければ、BBVAの頃は全部白色の文字だった気が。新しいパトロンとなった RAE の要望か?それとも Fundéu 側の忖度か?ぼくは結構頻繁にこのホームページを見るんですが、まだ全然違和感が取れないです(笑)

話を戻しましょう。
そんな Fundéu が2013年から始めたその年を象徴する単語の選出に関しては次のような基準を設けています ↓

La ganadora, que no tiene que ser necesariamente una voz nueva, ha de suscitar interés lingüístico por su origen, formación o uso y haber tenido un papel protagonista en el año de su elección.
訳)大賞に選ばれる単語は必ずしも新語である必要はなく、その単語の起源、語形成または使用法に関して言語学的興味を掻き立てるものとし、選出された年の主役級の役割を果たした単語とする。

あくまでスペイン語を指導する立場であるため、ユーキャンの新語・流行語大賞ほど俗語を扱ってはおらず、「言語学的興味を掻き立てる」単語という一応の体裁を維持した基準を設けています。

そんな Palabra del año ですが、去年の大賞に選ばれた単語が何か知っていますか?
驚くことなかれ、なんとなんと日本語の emoji なのです!我らが母国語が海を越え、浸透し、最も「言語学的興味を掻き立てる」単語として選出されたのです。
悪い意味ではないですが、すごく"俗っぽく"感じてしまうのは自分の母国語だからでしょうか?ただそうであっても、由緒あるスペイン語の辞書に日本語が登録されるのは不思議とうれしいものです。

ちなみに、この emojiDRAE に登録しており、現在 DRAE で検索するとちゃんと記載されているのです! ↓

Del jap. emoji, y este de e 'dibujo' y moji 'carácter, signo de escritura'.
1. m. Pequeña imagen o icono digital que se usa en las comunicaciones electrónicas para representar una emoción, un objeto, una idea, etc.(emoji)
訳)日本語の emoji から。e「絵」と moji「文字」から成る。
1. 男性名詞. 感情、物、意見などを表すために電子コミュニケーションにおいて使用される小さい画像またはデジタル状の肖像.

ただ、ぼくの携帯に入っているアプリ版の DRAE は "Actualización 2018" なので、その頃にはまだ登録されていなかった模様。

f:id:sawata3:20201224125631j:plain

emoji は登録されていない模様。(2020年12月15日にスクショ)

※ただ、12月23日に改めて2018年版のアプリで検索してみるとなぜか emoji の単語が出てきました。アプリには引き続き "Actualización 2018" とあるのでアップデートはされてないはずですが、なぜでなんでしょうか?
ちなみに調べてみると、2020年11月23日付けの RAE の記事で DRAE の最新版であるバージョン23.4にて新たに2557語が追加され、デジタル分野の単語からも avatar, trol, trolear とともに emoji が新規登録されたようです。なので、2018年版にはまだ記載はないはずで、2019年に Palabra del año に選ばれるほど認知されたということで今回の更新で追加されたことは間違いないと思います。

さて、というわけで、今年2020年の Palabra del año の最終候補に選ばれた12単語を見ていきましょう。

 

【Palabra del año 2020 候補12単語】

"Candidatas a palabra del año 2020 de la FundéuRAE (2020/12/21付)" によると次の12単語が最終候補として紹介されています ↓

 coronavirus   confinamiento   conspiranoia   pandemia
 infodemia  COVID-19  un tiktok  sanitarios 
 resiliencia  teletrabajo  estatuafobia  vacuna

初めて聞く単語がいくつかありますが、やっぱり全体的にコロナ関連の単語ですね。
あと、tiktok が入ってる!「言語学的興味を掻き立てる」はやっぱり建前のようです(笑)

では、それぞれの単語を見ていきましょう。まずは説明するまでもない単語から。

coronavirusコロナウイルス
COVID-19新型コロナウイルス感染症
vacuna - ワクチン

個人的に驚いたことに、なんと coronavirus と COVID-19 が DRAE に載っているのです。注目すべきは coronavirus はすべて小文字で表記する点、COVID-19 は男性名詞でも女性名詞でもOKという点です。ぼくは病名は女性名詞であることが多いと思っており、それはおそらく上位語 (hiperónimo) である enfermedad が隠れているから女性名詞として扱われることが多いのだろうと考えていたので、なんとなく感覚的に COVID-19 も女性名詞として扱われるのかなと思いました。しかし、実際は男性名詞としても認められているようです。
「頭字語 (sigla, acrónimo)」について調べた「"ovni" o ¿"fani"?」の記事を書く際に、引用はしませんでしたが、頭文字で略された語の核となる単語が不明だとその文法性も分からないので、頭字語自体の文法性の選択に揺れが生じると学びました。COVID-19 はまさにこのケースに当てはまるんじゃないでしょうか?
そもそも、ぼくは今回 DRAE で検索して初めて COVID-19 が英語の Coronavirus disease の省略から来ていることを知りました。みなさんは知ってました?コビッドってそのまま「コロナウイルスの病気」を表していたんですね。知ランカッタ。
となると、disease = enfermedad なのでより一層女性名詞として扱う方が適当に思いますが、どうでしょうか?


pandemiaパンデミック

pandemia に関しては「コロナウイルスは pandemia?」と題した記事で endemia, epidemia との違いについて調べました。ちなみに、この記事は今年の1月29日に投稿したのですが、この時はまだメキシコ側では東アジアの一部で未知のウイルス感染者が出てきた程度のまさしく対岸の火事的な扱いでした。なので、当時のニュースでは epidemia という語が用いられていましたが、すぐに全世界に蔓延して pandemia になってしまいました。
そういった背景から同じくこれらの語の違いに興味を持った多数の人が RAE や Fundéu で検索したり、質問したりしたのは想像に易いです。これこそ「言語学的興味を掻き立てる」っていうやつですね。


sanitarios ー 医療従事者

どうやらここでの sanitariospersonal sanitario のことで、公衆衛生を維持するために働く人のことを指すようです。具体的な日本語訳が何かは分からないので、少し幅広く捉えてここでは「医療従事者」としておきます。


confinamiento ー 都市封鎖、自宅待機、隔離

英語の lockdown に対応するスペイン語とのことですが、「コロナウイルス用語 en español」の記事の中で検証した通り、日本語にする際は臨機応変に訳す必要があり、おおよそ上の三つの訳が当てられます。なので、スペイン語で話す時は楽ですが、日本語に訳す時は文脈から最適なニュアンスのものを選択しないといけないです。こういう語ってヤッカイですよね。。。


teletrabajo ー テレワーク

tele- + trabajo (work) ということでそのまま日本語でも「テレワーク」ですね。「リモートワーク」ともたまに聞きます。これらのカタカナ語を日本語では何と言うかを調べてみると「在宅勤務」と出てきました。ただ、DRAE では

割り当てられた労働を遂行するために電気通信ネットを使用して会社の外から行う仕事(teletrabajo)

と定義されており、あくまで「会社の外から (desde un lugar fuera de la empresa)」としか述べられていません。なので、厳密に言うならば「在宅勤務」という訳は「家」と指定してしまっているので完璧ではないかもしれませんね。(細か過ぎですが。)
ちなみに、teletrabajador, ra という語も DRAE に載っています。動詞の teletrabajar は登録はされていませんが、Fundéu によるとスペイン語として「有効 (válido)」だそうです。


resiliencia ー 適応力、回復力

ぼくはこの単語を今年の頭にコロナ関連のニュースの中で知りました。DRAE には

妨害行為や不利な状態または状況に対して生物が適応する能力(resiliencia)

のように「適応力 (Capacidad de adaptación)」という意味でのみ説明がありますが、Fundéu の記事では「回復力 (capacidad de (...) recuperación)」という意味でも説明されています。
コロナ禍に入り、生活仕様が大きく変わった中でどのように適応していくか、また精神的にしんどい中でどのように元の状態まで回復していくかについて議論されることが増え、この単語を見る機会がかなりありました。
ぼくはこの単語を知った時からずっと、今年の Palabra del año はこの resiliencia だろうと予想しています。理由としては、コロナ関連の単語にはネガティヴな意味を表す単語ばかりの中で、この resiliencia は珍しくポジティヴな意味を持っているからです。もちろん、コロナ関連以外の文脈でも使用されるようですが、いずれにしろ人間が生きていく上で必要な能力だと思うので、その能力の必要性が増した今年を代表する単語に選ばれるにふさわしいと思っています。


さて、残りは三つ。ぼくはすべて知らなかった単語です。ここからはそれぞれの語の説明をしてくれている Fundéu の記事を参考にさせてもらいます。

まずは infodemia から。"infodemia, neologismo válido (2020/03/24付)" によるとその意味は、、、

infodemia という語は、あるテーマに関する(正確なものもあれば虚偽のものもある)情報の過多を意味し、正しく語形成されているため、有効である見なされる。
世界保健機構は以前から infodemic という英単語を、あるテーマに関する情報が過度にあること、そしてその多くは人々が必要な際に信頼できる出所を見つけることが困難なデマや噂であるといった状態を指すために用いている。
スペイン語においては、英単語からスペイン語への適応の結果として informaciónepidemia という二単語から成ると見なすことで有効な頭字語である infodemia が用いられている。

informaciónepidemia という語から形成されていることから、間違った情報が伝染病のように拡散され、蔓延している状況を指すようで、非常に言い得て妙だと思います。
誰しも不安を感じる出来事に関してはできるだけ情報を得たいものですが、その量が膨大であることに加えて、不安が先行してしまい正確な情報の取捨選択が正しくできなくなったり、終いにはわざと嘘の情報をSNSで流す不届き者がいたりと、伝染病のようにパニックが起こっている状態であるとも捉えられます。
日本では最近、自然災害が起こるたびに偽の情報が拡散されて迷惑を被る人が出てくるという悲しい事態になっていますが、この状況こそ infodemia に当てはまりますよね。いつからか日本でも「フェイクニュース」という語が市民権を得ていますが、それに通じる語です。


次は conspiranoia 。"conspiranoia, término válido (2020/08/14付)" から ↓

conspiranoia という語はある出来事を陰謀の結果であると解釈する風潮を指すのに適切で正確な単語である。
conspiraciónparanoia から造られたこの語は、根拠がない偽の情報に基づくとされる陰謀論に取り憑かれている状態を指すために、ユーモア・皮肉・軽蔑の意味を込めて使用され始めた。
しかし、ここ数年でその軽蔑的およびユーモア的な意味合いを含まない用法が定着したため、General de Vox などの複数の辞書で「歴史や政治に関する出来事は権力や影響力を持つ人物や団体の陰謀の結果であると考える強迫観念的な確信」という意味で登録されている。

不確かな情報に飲まれているという点では先に見た infodemia と共通していると言えますね。ぼくは都市伝説とか陰謀論とか大好きですが、それが事実であるかは関係なく、たとえフィクションであっても一つの話として筋が通っていて面白ければそれでいいと考えているので、そもそも「信じる」とか「信じない」とかないです。ただ、世の中には完全に取り憑かれている陰謀論者が一定数いるのは事実であり、そんな人たちが陰謀論を妄信して止まない様子を指すのに便利な単語がこの conspranoia であると。paranoia から来ているので形容詞は conspiranoico, ca となります。


ラストは estatuafobia 。"estatuafobia no es ‘destrucción de estatuas’ (2020/06/16付)" での説明は以下です。

人種差別への抗議に関する情報の中でしばしば目にする estatuafobia という語は「像に対する嫌悪または拒絶」を意味し、「像への攻撃・破壊」という意味ではない。
estatuafobia は名詞の estatua と「嫌悪・拒絶」を表す構成要素 -fobia から成る正しく語形成された語であると見なすことができ、一般的に「像に対する嫌悪または拒絶」を意味する。少数派ではあるが estatuofobia という形で用いられることもある。
しかし、この語は、破壊者たちが人種差別の象徴であると考えている像の破壊行為を指すために使用され始めている。この意味では像への攻撃または像の破壊と言及する方が正確であり、文脈によっては人種差別に関する内容であることを追加した方がより明確になる。

今年の5月に黒人男性が白人警官に暴行を受け殺害されてしまったことを発端に世界各地で人種差別に対する抗議運動が盛んになり、その一環として人種差別や奴隷制度を肯定してしていた歴史的人物の像が破壊されたり、撤去されるということが相次ぎました。
estatuafobia という語を字義のまま解釈すると「像に対する嫌悪・拒絶」という意味ですが、嫌悪や拒絶するにとどまらず、その像を破壊するケースが多いことから「像の破壊行為」という意味にも拡大して用いられ始められているようです。

ただ、スペイン語には「像の破壊」を意味する語がすでに存在しているようで、、、

スペイン語には数世紀前からギリシャ語で「姿、肖像」を意味する eikón, -ónos と「破壊(行為)」を意味する klásis から成り、「聖像破壊」を意味する iconoclasia(または iconoclastia)という語があり、元は「18世紀に行われていた聖像崇拝の否定とその破壊、または聖像崇拝を行う者への迫害の潮流」を指し、一般的には「師、規範、模範の権威の否定と拒絶」を意味する。広義的にこの語を上記の内容を表すために使用することも可能である。

この iconoclasia, iconoclastia という語を現在頻繁に起きている人種差別者の像の破壊を表すために使うこともできるそうです。
興味深いのは、estatuafobia と iconoclasia が、字義とそこから派生した意味が逆であるという点です。つまり、前者は文字通りには「像への嫌悪・拒絶」ですがそこから「像の破壊」という意味へ広がっているのに対し、後者は「像の破壊」という字義通りの意味から「(権威の)否定・拒絶」という意味になっています。おそらく estatuafobia も同様にもっと時が経てば字義通りの意味よりも、そこから派生して獲得した「像の破壊」という意味での使用の方が一般的になるかもしれませんね。


さてさて、以上が今年の Palabra del año 2020 の最終候補に選ばれた12個の単語でした。後知恵ですが、ラスト三つの単語は意味を知らなくても、その字面から何となく意味が想像できますね。
ちなみに tiktok はもちろんですが、最後の三つの単語は今現在の最新版 ver. 23.4 の DRAE には登録されていません。ただ、引用記事にも書いてある通り、スペイン語として正しく形成されている語であるので正しいスペイン語語彙であるのは確かであり、辞書への登録は時間の問題だと思います。今後、思い出した時にこれらの語を DRAE で検索してみて登録されているかどうかを確かめていきます。

 

【まとめ】

Palabra del año 2020 の最終候補となった12単語のまとめは以下です。DRAE 最新版に記載されているか否かを〇と×で表しています。 

 スペイン語      意味 DRAE 記載
 coronavirus  コロナウイルス   〇
 infodemia (偽)情報の過多    ×
 resiliencia  適応力、回復力   〇
 confinamiento   都市封鎖、自宅待機、隔離    〇
 COVID-19  新型コロナウイルス感染症   〇
 teletrabajo  テレワーク   〇
 conspiranoia  陰謀論の妄信    ×
 un tiktok  ティックトック    ×
 estatuafobia  像への嫌悪・拒絶 / 破壊    ×
 pandemia  パンデミック   〇
 sanitarios  医療従事者   〇
 vacuna  ワクチン   〇



現在の社会情勢などの背景があって生みだされた新語である infodemia, conspiranoia, estatuafobia などはピンポイントな意味をこれらの一単語で表すことができ、他の言葉で長々と説明しなくても済むので非常に便利ですよね。すでに認知度はある程度高いと思いますが、今後より一層浸透していくはずです。ニュースなどで見かける機会もあると思うのでこれらの新語に注目していきましょう。

大賞の一語が発表されるのは12月29日のようなので、12月27日現在のぼくはまだどの単語が選ばれるか知りません。ただ、上でも書いたようにぼくの予想は今年の頭からずっと resiliencia 一択。みなさんの予想はどうでしょう。発表されたら追記します :)

 

【追記 2020/12/30】

Palabra del año 2020 の大賞単語が発表されました。栄えある今年の単語は、、、



confinamiento



でした。

この記事によると、Real Academia Española が confinamiento に対して DRAE の最新版にて新たに次のような定義を追加したそうです ↓

aislamiento temporal y generalmente impuesto de una población, una persona o un grupo por razones de salud o de seguridad. El Gobierno decretó un confinamiento de un mes
訳)民衆・個人・団体を健康または安全の理由から一時的に、そして大抵の場合強制的に隔離すること。「政府が一ヶ月間の隔離を発表した。」



来年はどんな年になり、どんな単語が選ばれるのでしょうか?楽しみにしておきましょう :)